日本大学芸術学部剣道部 桜藝会 HP WELCOME!!

桜藝会過去の活動

『石巻ツアー』行って来ました

『NPO法人にじいろクレヨン』の柴田代表の護国館道場に9/2(金)~3(土)まで1泊2日の4回目の遠征に行って来ました。今回は、橋本隆康監督と乗り込みました。1年半前はまだ仙台-石巻間の仙石線が開通しておらず、途中バスに乗りこんだりと行くだけでも大変でしたが、今回は全て開通して変わらない日常が続いていました。石巻護国館では柴田夫妻、山本夫妻、会田さん三條さんと計8人の剣士が相対しました。指導には、柴田くんのお父様(柴田滋氏)は国士舘剣道部第一期生で宮城県剣道連盟参与としても有名な方が、日本剣道形から指導して下さいました。時間的には全体1時間半の稽古でしたが、充実した稽古になったと思います。
震災時には護国館の周りは、唯一津波の被害が少なく道場も震災前と変わらないように見えますが、当時は周辺一帯が御遺体で土葬せざるを得ない位、いっぱいだったそうです。とても想像出来ません!
みなさん、もう過去の事と忘れて来ていませんか?まだまだ、石巻はじめ津波の震災の爪痕はあちらこちらに残っています。
せっかく遠出したついでに街全体が再開発されている女川駅周辺を見に行って来ました。

印象的だった横断幕

朝10時頃で人もまばらでしたが、結構観光目的の人が来ていました。奥に見えるのが女川駅です。

朝10時頃で人もまばらでしたが、結構観光目的の人が来ていました。奥に見えるのが女川駅です。

&ref2(): File not found: "swfu /d/DSC_0158.jpg";;

女川駅です。足湯無料でやってました。未だ自動改札はなく1人の駅職員が全ての乗客を相手に切符やスイカなどのチェックしてました。。。


&size(20){自分の出来るボランティアしてますか?家族守れてますか?周りを幸せに出来ますか?人は1人では生きていけません!↓}


日藝祭終了 だんご屋は完売御礼!

最新
3日午後に小野会長、杉本副会長、三田師範、橋本監督、野崎先輩が集まりました。既に日陰に入り肌寒い時間となりましたので、「乃がた」に場所を移して熱燗で温まりました。肝心の剣道部のだんご屋「まさお」も連日大盛況で1日400本のノルマも難なくクリアーして、現役学生の一生懸命な姿に本来の大学生を見ました。芸祭に参加し剣道部は、ホットドッグ、おでん、ホットドッグ、3色餅と変化してきましたが、一時はO157や大学生による飲酒事件、事故など全国的な発生により、衛生面の規制や飲酒の制限がとても厳しくなりました。観覧側はあまり昔も今も変わりはないように見えますが、運営側はとても苦労し、神経をすり減らしての毎日を過ごしてきました。藝祭の最後を飾るのは、運連全体で行った食堂前の三部会による日大節の演舞、懐かしいと思う方がたくさんいるのではないでしょうか?

江古田新校舎 中庭 4日撮影

3日の風景

大ホールでの剣道部だけの大演武会

4日演武会(11:10~)高瀬先輩、連日の小野会長が来てくれました。3x3の試合メインで行なうとの事でしたが、客は自分たちを含めても17,8人位だったでしょうか、、、。試合して負けたチームが掛かり稽古というおちも何もないただやってますという感じでしたが、以前に比べれば相当な進歩です。これからも学生達を温かく見守って頂けるようお願い致します。


現役学生とのOB稽古会10/14(金)行ないました。

参加者 現役学生8人 OB,橋本監督、高瀬先輩、植松先生、齋藤、前主将渡辺くんでした。我々剣道を続けているOBには、普段よりも軽い稽古ですが、現役にとっては普段やらない辛い稽古になってしまいます。まあ、これを克服していかないといけないと思うのですが、、、。今色々な大学生による不祥事が問題になってますが、大学生としての自覚と責任感を持って、早く自立出来るよう頑張って欲しいと思います。


祝!七段福嶋亮先生誕生

今年8/20に富山で行なわれました、七段の昇段試験に見事、福嶋亮(44)が合格致しました。我が剣道部では、最年少記録になるのではないでしょうか?

小野会長、杉本副会長、大田副会長、齋藤幹事長、八田副幹事長、福嶋亮、佐藤彰芳、西園、田口、八代、奥村、目黒 計12人

平成28年12月3日(土) 江古田 乃がた で行なわれました。自分の代下主将が歴代5人顔を合わせたのは、素晴らしい事だと思います。勿論、主役の福嶋くんも主将でした。この会は、とりわけその頃の活気のあった剣道部を彷彿とさせてくれ楽しい祝賀会となりました。そんな中堅どころの祝賀会に快く参加して頂きました小野会長、杉本副会長、また仕事の関係とはいえ参加してくれました奥村さん、目黒さん大変お疲れさまでした。また、お祝いのメールを頂きました方々にも感謝致します。記念品としまして小手を桜藝会より進呈させていただきました。ありがとうございました。福嶋七段祝い


日藝剣道部の平成28年度納会

12月17日(土) 江古田『わさび』で18:00~行なわれました。参加者は、三田師範、小野会長、杉本副会長、高瀬先輩、齋藤幹事長、田口、前主将渡辺のOB 7人 現役全部員の7人の計14名で和気あいあいとした中での納会となりました。部旗も式次第もない中、何を最近の主将が後輩達に教えて来たのか?毎年同じ事を教えているのに受け継がれない事に悲しくなりましたが、そんな先生や先輩方の気持ちや現役の内情も色々話せたと思います。曽我部主将が引退した後、本来は3年生1人なので大塚さんが主将になる所ですが、諸事情で辞退し2年生の渡邉が主将になりました。という事は、2年連続の主将になる可能性は高いですね!!頑張って後輩を引っ張って行って欲しいものです。


初稽古会を開催いたしました。

参加者 三田師範、橋本監督、嘉山七段、高瀬七段、齋藤六段、と現役曽我部三段、渡邊三段、大塚三段、成田二段、木賀二段、佐藤二段、槇三段の12人でした。18:30から日本剣道形を行い、20時までみっちり行った後、地稽古に移りました。三段の今の合格率は、9割を超えるそうでちょっと甘すぎないかと思いますが、成田、木賀、佐藤には、確実に受かってほしいと思います。審査ですので、しっかりと準備して笑顔で報告してほしいです。運命の審査日は、2/5です。


祝!見事全員揃って剣道三段合格!!

一年生が2月5日、練馬区にて剣道三段の審査会を受験し見事3人とも合格いたしました。日本剣道形の不安もありましたが、これで一年生4人全員が三段持ちとなりました。ご声援ありがとうございました。
後は、これに奢らず精進して常に上を目指して努力して欲しいと思います。そして、新入部員をたくさん入れて活気のある剣道部に育てて行って欲しいと思います。


第1回 桜藝会合宿 in銚子(千葉)


参加者 三田師範、橋本監督、嘉山先生、中城先生、大田先輩、齋藤、八田、福嶋、西ノ園、田口、田口の知り合い安部さん、八代
銚子剣友会 門崎先生 古田先生 小松先生 日高先生 全て七段の先生が迎えてくれ、稽古をつけて頂きました。初日は総勢16名の剣士が素振りから基本打ち、地稽古まで良い汗を流しました。下記写真です。今回は内容が濃いので、何回かに分けての掲載となりますので随時チェックしてみて下さいね!初日の写真もアップしました。アルバム
数名から差し入れ、協力を頂きました大変有り難くみなさんで美味しく頂きました事をご報告し感謝致します。

初日18日稽古後撮影

第1回 桜藝会合宿 in銚子

日程 平成29年3月18(土)~19日(日)
宿泊場所 千葉県 銚子 犬吠埼9574-1 
犬吠埼ホテル http://www.inubohsaki-hotel.com/hotsprings/
稽古道場 銚子市スポーツコミュニティセンター 
                 剣道場(半面)

各車4台でそれぞれ銚子市犬吠埼ホテルに午後1時に定刻集合致しました。手続きを済ませ、ホテルに荷物を預けいざ道場へ 道場へ着くとすでに剣道着と袴に着替えられた銚子剣友会の代表と思われる門崎先生が出迎えてくれました。風格が感じられ緊張感が走りました。なぜこういう事になったかは分かりませんが、剣道を通して地元の剣士と知り合う事は結構あります。各自準備運動から三田師範指導のもと、素振りが始まりました。現役当時の打数は到底出来ないものの、ここで既に手に豆を作ってしまった若い衆もいたようです。その後、面を付け切返し、基本打ちと高度な技を解説を交えて師範が丁寧に指導してくれました。そして銚子剣友会の皆様は、地稽古から参加、流石七段の先生方基本も打もしっかりして風格も構えも素晴らしかったです。この合宿で参加した七段の先生は、16人中9人、とんでもないです。熱い地稽古が延々続くかと思われましたが、あっという間に時間が来ました。最後に揃って撮った写真が、上記の写真です。皆さん良い顔をしてます。その日の稽古はそれでおしまい、ホテルに帰って汗を流しいよいよ酒宴、懇親会になります。

酒宴

初日、広い部屋、広い温泉といくつもの露天風呂でひとしきりくつろいだ後、お待ちかねの酒宴となりました。大田先輩は、銚子市で『NPOちょうしがよくなるくらぶ』というNPOを主催して銚子市を盛り上げているそうで、知り合いの品のある女将がいるこぎれいな小料理屋風の居酒屋に11名で夕食のために連れて行ってくれました。上記写真
もうこの頃には、お腹はぺこぺこでした。勿論、ビールやお酒もおいしかったですが地元のお刺身が格別、まぐろやイナダ、メゴチ、ワタリガニむき身など様々なお魚達があっという間に無くなってしまいました。特に自分は新鮮でコリコリとして甘みのあるイカがおいしかったです。ビールも日本酒も進みました。。。写真の『一本義』というお酒、大田先輩の代の飛田美紀先輩が差し入れしてくれたようでこれもあっという間に無くなってしまいました。(飛田先輩ありがとうございました。次回ありましたら女性陣の陣頭指揮をお願い致します。)剣道談義や仕事や家族の事、様々な話と笑い声があふれ、他の客が怒りださないかヒヤヒヤする程でした。2時間いたでしょうか?その頃には、皆さん出来上がり自分も他の事でヒヤヒヤする事になりました。この後、七段の先生方(福嶋含む)はホテルに戻り、残りはまたまた大田先輩御用達のスナックへ、、、カラオケ大会になりました。時間は10:30頃なので帰ってまた飲み直しか???

まだまだ青春してます!

べろべろになりながらホテルに戻り、皆さんお風呂に入ったようです。もうその頃には、統制もとれずにみんなバラバラになりました。自分は自室に戻り待っておりましたが、八田も大田先輩も帰ってこなかったので、布団かぶっていたら寝てしまいました。翌朝は、6時に起きてストレッチとトレッキングをするという事で、大田先輩の企画で『ちょうしがよくなるくらぶ』の関係の方が一時間以上掛けて車で指導に来てくれました。薄曇りですかっと晴れ渡るような天候ではありませんでしたが、日本で一番早い朝日が見れるという犬吠埼の突端で素敵な朝日を拝む事が出来ました!下の写真がその時に撮った写真です。みんな、眠そうですが良い顔をしています。そして、まさにイクラのような太陽が顔を出しました。。。今日も頑張ります!!

朝日をバックに

イクラのような朝日

その前に汗はかいていませんが、せっかくの温泉宿、、、もう一度入浴へ、朝の露天風呂は気持ちいい!!朝の雲も晴れ、スッキリとした空になりました。さあ、腹ごしらえと食事に来ましたが、早すぎました。。。時間をつぶしていると、大田先輩も朝食に来ました。ピアノを見つけポロンポロン、、、久々という剣道センスもさることながらピアノも弾けるとは、、、大田先輩の神秘な部分がここでも判明致しました。また、親父ボクシングもやっているとの事でなんとご趣味?の多い方かと思いました。待つ事、10分やっとバイキング式の朝食にありつけました。これがまた、種類の多い事、100品はあったと思います。ご飯、パンは勿論、朝カレーや焼きそば、うどん、副菜も焼き魚からオーダー式の焼き卵、漬け物やサラダ、煮物、他、3杯飯を頂きました。すみません!写真はありません!が大田先輩の浴衣姿のピアノ演奏時の写真です。
7時前朝の演奏

いよいよ2回目で最後の稽古、、、阿部さん、八代、銚子剣連の先生方は本日は参加せず、道場が広すぎるくらいに見える、各自準備運動をして段審査に向けての全日本剣道形を少々、出来る人と出来ない人の差は歴然、そりゃあ毎日やってる人と何年ぶりの形なんて覚えてるはずもない、、、。悪戦苦闘する人が続出。まあそんなこんなで、剣道形を一通り行ない、いざ試合稽古、これも段審査用に短時間での立ち会い稽古、齋藤-西園、西園-福嶋、福嶋-齋藤と各2分くらいだろうか?気合いと技がぶつかり、なかなか良かったと思う。個人的には、西園は良い線言ってると思われる。福嶋は、流石七段との中城先生の寸評を得た。自身は省略。。。
そして、大田-八田、まずまずのガチンコ勝負だ!打に拘りすぎているようにも感じた。が、何ヶ月ぶり?の稽古、試合形式での大田先輩のセンスが光る!ちゃんと続けていれば、今頃は七段か!?一通り、対戦した後、地稽古となった。みんな、全ての先生には掛かって行ったものと思われる。あっという間の2回目で最後の稽古になった。写真も撮ったし、一度帰ってホテルでまた風呂を借り、昼食後帰宅になる。疲れているだろうから運転者はくれぐれも気をつけて欲しい!そうして帰路についた。

&ref2(): File not found: "swfu /d/234.jpg";;
今回、初めてのOB合宿となったがもう少し若い人達の参加と人数を集めたかった!勿論、現役にも参加を要請したが叶わず、、、今、現役は大学の剣道合宿というものを知らない!自分たちの思い出のあの辛かった、足や手に豆を作り階段を上がる事、風呂につかる事さえ痛かったあの痛みを知らない!あの思い出のある人は一生、剣道合宿は忘れないであろう!なぜなら、あれが青春だったからだ!!
今回、率先してOB合宿を企画しお膳立てして頂きました大田先輩、八田副幹事長に感謝し、この初のOB合宿の報告を終わります。

最後の晩餐


剣道部新入生入部2名&稽古会

5月7日現在、経験者一人、初心者一人が入部したようです。
5月19日(金)、18:30~ 江古田で新人を交えての稽古会を開催いたします。参加希望の方は、ご連絡ください。

幹事長さいとう 080-1081-5392

追伸 くしくも19日は、前監督の橋本裕孝先輩の命日でもあります。ささやかながら、乃がたにて献杯させて頂きます。。。裕孝先輩にお世話になった方は、裕孝監督との思い出を瞬間でも偲んで頂けたら先輩も喜んでくれると思います。色々な方々の上に今の自分がある事を常に感じなくてはいけません。合掌!


powered by Quick Homepage Maker 4.6
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional